このページはインラインフレーム対応のブラウザでご覧下さい。
このページはインラインフレーム対応のブラウザでご覧下さい。
推薦おもしろ記事一覧
「巻頭特集」
2012年6月号
働き女子のリアルストレス解消法
仕事や家事育児もこなす「働き女子」が増えている現代。毎日ストレスを感じたまま過ごしている方も多いのでは?今回ぷらざでは、専門科の先生が相談にのってくれる「ストレスあるある相談所」や、ぷらざオススメの「ストレス解消法」をご紹介。...
お家で、職場で、頑張るあなたへ!
「人&人ハーモニー」
2012年6月号
社会が必要なもの≠
創り出して行きます。
2006年、長引く不景気による閉塞感を打破しょうと“企業の質で茨城県ナンバー.1になりたい”経営者が集まり勉強会をスタートしました。 お客様に喜ばれ、従業員に満足してもらえる経営ができれば会社は良くなるはず。...
イエスバンド ヴォーカル
栗田 隆宏 氏
「巻頭特集」
2012年5月号
30代からのスマートフォン
大人女子はこう使う!
最近よく耳にする「スマートフォン」。
流行っているけど、実際どうなの? 使いやすいの?
今回は、そんなスマートフォンのいろは≠ぷらざ流に徹底解説。...
30代からのスマートフォン
「人&人ハーモニー」
2012年5月号
新しいまち“トモスみと”が
来年5月オープンします。
長引く不況下、中心市街地の空洞化問題に歯止めがかからず、シャッターが降りたままの店舗が目立つなか急ピッチで建設をすすめています。なかなかプランが決まらなかったこの地にいよいよ新しいモールの誕生です。...
大工町1丁目地区市街地再開発組合 理事長 平松 克章 氏
「人&人ハーモニー」
2012年5月号
私たちは、情報通信企業としての責務を果たします。
私たちの暮らしに携帯電話が登場して25年。電話機の小型・軽量化が進められ、各種料金の値下げや通話エリアの拡大もあり、現在では一人に一台、ビジネスシーンでは複数の携帯電話を持たれる方も少なくありません。...
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
茨城支店長 平野 浩治 氏
「巻頭特集」
2012年4月号
幸せな人生を歩む結婚のカタチのつくり方
なぜ結婚するの≠ゥら結婚式って必要なの∞幸せって何だろう≠ワで
「結婚」のコト、人生のコト一緒に考えてみませんか。...
結婚のカタチのつくり方
「人&人ハーモニー」
2012年4月号
目の前の人を支える、その人がまた誰かを支える いま、私たちができることから”やさしさの循環”を広げたい
現在私は、東京でネイルサロンを経営し、週に一度、水戸のサロンに来ています。「女性らしさを大切にしたい」という想いがあり、ネイリストとしてずっと働いてきました...
ネイル&ボディサロン インテグラル
代表 田巻 裕子さん
「巻頭特集」
2012年3月号
楽しく作って、食べて健康に
みんなのおべんとう
お弁当を作る人が増える春。家族のためにお弁当のおかずを前の晩から仕込んでおいたり、早起きしたり・・・。ちょっと大変だけど、 お弁当は手作りのコミュニケーション。...
Everybody’s Lunch
「人&人ハーモニー」
2012年3月号
水戸で生まれ、育み400年
無形文化財「水府流」水術を広めて行く水戸っぽ魂
昨年、3月19日・20日は全国の泳法各流派が集う「第60回日本泳法研究会(主催:(財)日本水泳連盟)」が水戸で行われる予定でしたが、11日の東日本大震災で中止となりました。...
茨城県水泳連盟 会長
荒川 汪 氏
「巻頭特集」
2012年2月号
暮らしのなかにアートを
寛ぎとは、のんびり、ゆったりという言葉だけでは充足 できない 毎日の暮らしだからこそ、自分らしい“美・こだわり” を大事にしたい。...
the natural
「人&人ハーモニー」
2012年2月号
出来ること、やるべきことのベストを積み重ね顧客満足ナンバー1住宅メーカーを目指します。
昨年の東日本大震災当日、電話をかけることも受けることもできない状況下、明らかなことはお客様たちが困っているということ。...
株式会社イサカホーム
井坂 一二 氏
「巻頭特集」
2012年1月号
素晴らしい一年になりますように―
いばらきお守り巡り
それぞれの国に伝わるお守り。 人々はお守りを持つことで、自らの開運や家族の健康などさまざまな願いを込めます。 では、お守りは日本人にとってどのような意味を持つものなのでしょう。 今回は、県内の神社を巡り、それぞれのお守りを紹介します。...
いばらきお守り巡り
「人&人ハーモニー」
2012年1月号
新年、新たな気持ちで組織一丸となり
復興、経済活性化の速度を上げて行きます。
現在も残る風評被害問題、原発被害賠償問題など国と激しく交渉を続けています。 道路、港、空港などハード面は着実に復旧して来ましたが、次の問題は「経済活性化」です。...
茨城県副知事
上月 良祐 氏
前のページ
次のページ
TOPへ戻る
このページはインラインフレーム対応のブラウザでご覧下さい。
TOPへ戻る
会社案内
関連会社
採用情報
プライバシーポリシー
ページの一番上へ
[月刊ぷらざ 茨城版 WEBサイト]は、茨城弘報株式会社が運営しています。
〒310-0841 茨城県水戸市酒門町4269-6 Tel:029-304-0071 Fax:029-247-7081 E-mail:
web@plaza-mito.co.jp